
家具MODとまとめていますが、”家具MODでいいのか?”とたまに思います。
どうもこんにちは、カテゴライズの難しさをひしひしと感じております。Yuuです。
今回紹介するのはDark Roleplay Medievalというモッドです。
※ちなみに、このMODを使用するにはDark Roleplay Coreという核となるMODの導入が必要です。
Medievalという名の通り、中世風のアイテムを追加します。
では早速紹介していきますよ~!
画像をクリックすると大きな画像で確認できますよ☆
Sponsored
■使い方
Dark Roleplay MedievalとDark Roleplay Coreの両方をダウンロードし、
Modフォルダーに入れるだけでOKです。
※Forge導入が前提です。
■家具紹介
個人的に家具といえばコレ!テーブル&椅子。特に椅子が欲しいって方は多いんじゃないかな?
僕も家具MODを入れた当初は椅子とテーブルの使い勝手の良さに涙ちょちょぎれたものです(*´∀`*)
次はちょっと(?)変わったブロックの追加です。ツタが絡まったような原木と、柱のようなデザインの閃緑岩、そして黄土色の粘土です。
古い雰囲気の建物を作る時なんかに特に役立ちそうです。ゴーストタウン再興物語では、朽ち果てた家を作るときに使用しました。
こんな感じです。
お次は使い所は限られそうですが、あると便利、そんな家具です。研磨機、繰糸機、大釜(囲炉裏)ジュースプレス、などなど…。
この辺は汎用性高そうです。水入りの樽、空の樽、箱、花瓶、宝箱…宝箱は汎用性ある…のか?
チェーンと植木鉢。個人的にこの使い方、気に入っています。チェーンは隣にブロックがあっても、くっつかないので便利。(但し上に吊るすためのブロックが必要)
蜂の巣。実際に蜂が出てくるとかそういった訳ではなさそう。自然が多い土地なんかを作るときに出番が多そう。
ランタン。このランタンに、ロウソクを入れて使います。見にくいですが、左側に火の点いていないロウソクが入っています。
ちなみに、火を点ける際は火打ち石を使います。使う際は周りに間違って点火しちゃわないかビクビクしてます…笑
看板。個人的にこの看板のデザイン凄く好きです。オシャレ!
ベルやら鍵、操舵輪や的、ロープフェンス。ロープフェンスはこのように段差があっても、ロープで繋がるみたいです。
始点と終点を決めることで橋をかけることもできます。ただし、真っすぐのものに限る模様。
ロープなんかもあります。こうやって登ることもできます。(細いので、登るの難しいです)
■サバイバルモードでの使い方
サバイバルモードでこのModを使うには通常のクラフトテーブルとは別の方法で素材・アイテムをクラフトする必要があります。
まずはControlの設定からDark Roleplay CoreのOpen Crafting Menuに任意のキーを割り当てます。
画像は「-」キーを割り当てた状態。
サバイバルモードでゲームに入り、先程割り当てたキーを押すとこのようなメニューが開きます。
まずは素材を作ってみましょう。オークプランクを作ります。ハイライトしてある箇所をクリックすると…
このような画面になります。6つのオークプランクはオークの原木1つで作れます。
メニュー右側のクラフトアイコンをクリックしてみましょう。
オークプランクがインベントリに入っています。では早速この素材を使ってアイテムを作ってみましょう。
オークの椅子を作ってみます。素材を作る時と同じ手順でオークの椅子をクリック。
先ほどと同じように、クラフトアイコンをクリック。
インベントリに椅子が追加されました。
ちゃんと置けます。
■メニューを開こうとした際No recipes availableと表示され使えない場合
Modをダウンロードして使おうとしても、No recipes availableと表示され使えない場合があるようです。
その場合、ダウンロードしたModのファイル名を確認してください。
もし、ファイル名に「+」がある場合、それらを「_」などに置き換えて再度お試しください。
例:Dark_Roleplay_Medieval~~
例:Dark_Roleplay_Core~~~
特定のブロックでアイテムをクラフトしようとした際No Recipes Availableと表示される場合
特定のブロックを右クリックしてアイテムをクラフトしようとした際にもNo Recipes Availableと表示されることがあるようです。(2018 5月現在、Ver.Alpha v0.2.4c)※2018 5/6追記
No Recipes~と表示されるのは、以下のアイテムのようです。(画像参照)
なお、Chopping Blockは松のものだけ薪をクラフトできるそうです。
作者さんいわく、まだバージョンがAlphaのため、まだ全ての機能が動作する訳ではないとのことです。
■新たなアイテムが追加されました
2018/03/18追記
最新版:Dark Roleplay Medieval Alpha v0.2.4cにて確認
棚や植木鉢、木箱などが追加されていたので、追記にて紹介したいと思います。
まずはチェスト。各色揃っています。というかこれから紹介するもの、各色揃っています…!
棚。物もちゃんと入れることができます。この棚、個人的に凄くいいと思います…!
シンプルで使いやすいです♪
木箱。それぞれのカラーがオシャレです。
植木鉢。最大三本まで花を植えることができます。デフォは一番右の状態。
見台。(本や資料なんかを置いたりするアレです)
薪。細かくできてます。
火床やワークベンチ、Butter churn(攪乳器-かくにゅうき、というそうです)、天秤。
新たに追加されたアイテム、どれも使いやすい&アクセントに使えるようなアイテムばかりですよね!
■まとめ
今回はDark Roleplay MedievalというMODの紹介でした。
個人的には色々と使えるアイテムが沢山あって、便利だな~という印象。
使用頻度が高いのはチェーン×植木鉢の組み合わせやテーブル&椅子、樽とかかな?
それ以外にもかゆいところに手が届きそうなアイテムが色々あります。
他にもまだまだ紹介しきれていないアイテムが沢山あるので、気になった方は是非使ってみてはいかがでしょうか?
特に西洋風の建築をしたい方にオススメです。
ではでは~。
2018年5月現在1.8~1.12.2まで対応しているようです。(ただし一部のアイテムは最新版でのみ使えます)
この記事が役立ったり、いいなと思ったらぜひぜひシェアしてくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
☆マイクラ本の制作に携わらせていただきました☆
初心者でもクオリティの高い建築技術が学べる本となっています!是非チェックしてみてね!
今回紹介されているmodを導入し、いざ使おうとすると「利用可能なレシピはありません」と表示され使用することができないのですが、これは何かゲーム内でアイテムを持っていないと使用できないのでしょうか?教えていただければ幸いです。
それと動画投稿がんばってください
>Dannoさん
コメントありがとうございます。
恐らくサバイバルモードでプレイされているものと推察いたします。
サバイバルモードでの使い方についての解説を記事にアップデートしましたので、そちらを参考にしていただけますと幸いです。
また、それでも使用できない場合は、Forgeのバージョン、他に入れているMod、ゲームモードを教えていただけますでしょうか。
動画投稿についての応援、ありがとうございます、励みになります。
私もDanno様と同じ状態です。
minecraft forge共に1.12.2の最新
サバイバルモード
導入MODは本件の二つに加えて
lilbrary
ice and fire
vampirism
guide-api
です。
configで割り当てるキーをいくつか試しても同じくNo recipes available
と表示されてしまいクラフトメニューが表示されません。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
僕の方でも同じ状況が再現できるか確認してみたところ、確かにNo recipes availableと表示されました。(導入Modも全てコメントで頂いたものと同じ物のみ使用)
再現状況としては、Dark roleplay Medieval/Core共にCurseで配布されている最新版を使った際に現象が起こりました。
少々調べてみた所、Modのファイル名に問題があるようです。
ModをDLした際、ファイル名にDark+Roleplay+Medieval~~というように、「+」が入っていますでしょうか。
もし、「+」が入っているようでしたら、「_」などに置き換えて再度お試しください。
例:Dark_Roleplay_Medieval_Alpha-0.2.4c
例:Dark_Roleplay_Core_Alpha-0.3.5e
僕の方で上記のようにファイル名を変更しましたところ、レシピがちゃんと表示されるように改善されましたので、ご参照ください。
また、合わせて記事の方も更新致しました。
※ちなみに、Curseのスレッドに同様の問題があったと報告がありそちらを参考にしました。
https://minecraft.curseforge.com/projects/dark-roleplay-core/issues/16
詳しい返答ありがとうございました。
おかげさまで無事解決いたしました。
この度あなたの動画の存在を知り、初めて拝見させていただきましたがすばらしいです。
これからも建築、動画共々頑張ってください。
解決したとの報告、ありがとうございます。
無事解決したようで何よりです。
また、動画・建築への応援ありがとうございます。とても励みになります!
1.12.2でのプレイなのですが、キャンプファイアのクラフティングテーブルを設置してクリックすると、No recipes available と表示されます。
色々mod自体のバージョンも変えたのですが、どれも1.12.2の場合はそのエラーが出るようです。
なので実質1.12.2には対応してないものと思われます
確認お願いします
こんにちは、コメントありがとうございます。
僕の方でも確認してみたところ、同じ状況が再現されました。
また、キャンプファイアのブロックをクリエイティブモードで使用したところ、テクスチャも正常に表示されないようです。
ざっとCurseのコメント欄、Issueページを眺めてみましたが、同様の投稿はなく、現在サバイバルモードでキャンプファイアを使うのはおっしゃる通り使えなさそうです。
何か進展があれば、ブログに追記という形で更新したく思います。
初めまして。
とても丁寧でわかりやすく、見やすかったです。
自分も1.12.2にてこのmodを導入し、ファイル名の+を-にしたところ最初のクラフト画面を開くことができるようになりました。
その他、ワークベンチと金床などではクラフト画面が開くのですが、それ以外の、薪割りやフォージやグラインドストーンなどでは未だNo recipees availableと表示されています。
他のmodは入れていない状態で確認しました。
何故なのでしょうか?
こんにちは、コメントありがとうございます。
製作者の方に聞いてみたところ、一部のブロック(フォージやグラインドストーンなど)はまだMod自体が完成している訳ではないので作動しないものがあるそうです。
また、薪割りは「松の薪割り」でのみ薪をクラフトすることができるそうです。
あわせて記事を更新しましたので、よければ参考にしていただければと思います。
よろしくおねがいします。
お早い返答ありがとうございます。
記事もとても見やすくされており感動しました!
これからも頑張ってください!
この度はありがとうございました